
2009年05月30日
活動報告
沖縄は梅雨らしくない日々が続いています。
水不足が心配です。降る時には振ってもらわないといけません。
困り気味謎の男スナイダーです。
活動報告を1つ2つ・・。
先ずは「郷土愛」事業の演劇オーディションの様子です。
14~5名の皆さんが受験していただきました。
上は五十数歳から下は10歳まで様々な方々のお話をお聞きし、
大変感動し、感銘をうけました。是非成功させなければなりません。

次は青少年育成事業(Okinawan Teen Age Live)の件です。
先日予選会からご協力を頂く予定の沖縄JCさんへ依頼書をお届けに上がりました。
花城理事長を始め、沖縄JC担当者の方々に趣旨を説明させていただきました。
皆様からかなり前向きにご協力をいただける旨のお返事を頂きました。
ありがたいです。

おまけ
会社の近くの交差点の植え込みに看板がありました。
「ちゅらまちサポーター おせっかいおばちゃん 管理しています」
現在そこにはきれいなお花が咲いています。(ちなみに浦添です)
市民協働のまちづくりです。

*ちゅら=沖縄方言できれい・美しいの意
水不足が心配です。降る時には振ってもらわないといけません。
困り気味謎の男スナイダーです。
活動報告を1つ2つ・・。
先ずは「郷土愛」事業の演劇オーディションの様子です。
14~5名の皆さんが受験していただきました。
上は五十数歳から下は10歳まで様々な方々のお話をお聞きし、
大変感動し、感銘をうけました。是非成功させなければなりません。

次は青少年育成事業(Okinawan Teen Age Live)の件です。
先日予選会からご協力を頂く予定の沖縄JCさんへ依頼書をお届けに上がりました。
花城理事長を始め、沖縄JC担当者の方々に趣旨を説明させていただきました。
皆様からかなり前向きにご協力をいただける旨のお返事を頂きました。
ありがたいです。

おまけ
会社の近くの交差点の植え込みに看板がありました。
「ちゅらまちサポーター おせっかいおばちゃん 管理しています」
現在そこにはきれいなお花が咲いています。(ちなみに浦添です)
市民協働のまちづくりです。

*ちゅら=沖縄方言できれい・美しいの意
Posted by 2009那覇JC記念事業室 at 14:16│Comments(2)
この記事へのコメント
おせっかいおばちゃん
自分も自転車に乗っていて発見しました。
すごいですね。
JC大会応援しています。
県民で成功させましょう。
自分も自転車に乗っていて発見しました。
すごいですね。
JC大会応援しています。
県民で成功させましょう。
Posted by 赤嶺ノボル
at 2009年06月01日 18:45

コメントありがとうございます。
大会協力宜しくお願いします。
大会協力宜しくお願いします。
Posted by スナイダー at 2009年06月03日 11:48